【ジェフ千葉・第5節】的を絞らせない躍動感ある攻撃で愛媛FCに逆転勝利!!

試合レポート(2025)
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
Jリーグランキング

またしても最高の週末がやってきました!

ピッチに立った選手の1人1人の良さが存分に出た試合でしたね。。

さっそく振り返っていきましょう!

GKにスアレスを起用。またFWには呉屋大翔が入りました。

https://x.com/jef_united/status/1901108748321800209

プレビュー記事の注目選手にも挙げた、窪田選手には要注意です。

https://www.jleague.jp/match/j2/2025/031609/preview/#live

立ち上がりの時間帯での失点となってしまいました。

窪田稜選手のミドルシュートは相手ながら素晴らしく、目の覚めるような得点でした。

ドリブル然り、シュート然り、窪田選手はこれからブレイクしていきそうな匂いがプンプンする選手ですね。。

ジェフとしては直前の品田選手が一発で勝負してしまった所の対応については、少し勿体なかったかなと感じます。

ただ、今シーズンは中央にスペースを空けてそこを起点にされての失点が目立つので、選手個人というよりチームの課題としてしっかりと修正して欲しい所です。

ダイチイシカワの攻撃センスとシュート技術が詰まった芸術的なゴールでした。

見ていて思わず、ウマッと声が出てしまいました(笑)

得点の時間帯としても、これ以上0-1の時間帯が続くとジェフとしては焦りが生まれてくるであろうというタイミングでのゴールであり、逆転に向けてチームに勢いをもたらすものだったと思います。

とにかくシュート技術が高い選手なので、ゴール前で石川選手がボールを触る回数をどれだけ増やせるかが今後のポイントとなりそうですね。

前節の3m落下を無傷で乗り越え、今節は勝利を手繰り寄せる逆転弾を決める、この漢やはり持ってますね。。

得点自体も品田選手のシュートにいち早く反応し、ゴールに押しこむ、まさに呉屋選手らしい得点だったと思います。

また、このシーンですが起点となった石川選手のポケットへの侵入も素晴らしかったです。

ボランチの位置まで降りて組み立てに参加していたかと思えば、相手DFラインのポケットへフリーランもしっかりこなす、本当に良い選手が来てくれました(゜_゜))

そしてゴール後のパフォーマンスでは、看板を飛び越え、、、ない自虐ネタを魅せるエンターテイナーっぷりも伺うことができました(笑)

まあ、地上が見えていたんで(看板の飛び越えを)しようかと思ったんですけど、リスクを冒さないでおこうかなと思いました。

ヒーローインタビュー-呉屋大翔

この試合、ジェフの1点目のビューティフルゴールに始まり、ゲームメイクや効果的なランニングなど、随所で輝きを放っていた石川選手でしたが、

この場面では、ストライカーとしてお手本のようなヘディングゴールも披露してくれました。

相手DFをブロックしながらの面でボールを捉えたヘディングは文句の付け所がありません。

また、アシストとなった日高選手の高精度なクロス&ニアに走り込み囮となった呉屋選手も素晴らしかったですね。

日高選手のクロスからの得点には次節以降も大いに期待しています。

ジェフを見ている方なら、カルリーニョスジュニオ選手の実力は周知の事実だと思いますが、この試合改めて本人から一番分かりやすい形で自己紹介をしてくれたなと(笑)

このゴールは勿論のこと、ボールタッチやプレー選択の判断など、別格なのは誰の目にも明らかだったのではないでしょうか。

小林監督のインタビューいわく、この出来でコンディションはまだまだのようなので、今後どれだけの活躍を見せてくれるのか楽しみで仕方ありません。

まだコンディションが上がっていないということなので、とにかく怪我には気を付けて欲しい所です。

石川選手の1点目が個人技によるゴラッソだとするならば、この得点はチームでのゴラッソと言えるでしょう。

特に品田選手のワンタッチパスはかなり変態チック(褒めてます)なプレーで、リーグで見てもこのパスを出せるセンスと技術を持った選手は少ないと思います。

また、吉田源太郎選手のシンプルなワンタッチクロスの判断も素晴らしく、アシストという数字を残せたのも次節以降の更なる活躍にポジティブな材料になったのではないでしょうか。

最後に確実に押し込んだ横山選手は今シーズン早くも3ゴール目となり、新たなジェフの10番として申し分ない結果を残しており、次節以降の得点&アシストにも期待です。

窪田選手のゴラッソでビハインドとなりながらも、焦れずに自分たちの形を作り続け、前半のうちに同点に追いつけたのが本当に大きかったですね。

こういった所から、今シーズンのジェフは本当に勝負強さを持っているなと感じます。

選手全員が目の前の試合、目の前のプレーに全力なんだというのが傍から見ていても分かるのはサポーターとしてとても嬉しいですね。

勿論、失点シーンを始めとした細かい修正点はまだまだあるんだと思いますが、勝ち点を積み上げながらこの課題に向き合うことが出来ている現状は長いリーグ戦の中で大きな意味を持つと思います。

負けを引き分けに、引き分けを勝ちに、そんな勝負強い戦いを次節以降にも期待しています。

次はヴァンフォーレ甲府とアウェイでの戦いになりますが、絶対に勝ち点を積み上げましょう!!

それではまた次の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。

WIN BY ALL!!!!

コメント

You cannot copy content of this page