第7節の相手は昇格有力候補チームの1つであるジュビロ磐田。
お互いに昇格を目指すチーム同士という意味で、6ポイントマッチともなり注目の一戦です。

試合前に注目ポイントについて、見ていきましょう!
ここまでの両チームの成績
ジュビロ磐田
ここまで4勝2敗で第6節終了時点で、勝ち点12で4位に位置しています。
自動昇格圏への進出に向けて今節の試合が重要であることは言うまでありません。
節 | 勝敗 | ホーム | スコア | アウェイ | 試合会場 |
---|---|---|---|---|---|
第1節 | ○ | 磐田 | 3 – 2 | 水戸 | ヤマハ |
第2節 | ○ | 磐田 | 1 – 0 | 鳥栖 | ヤマハ |
第3節 | ● | 長崎 | 1 – 0 | 磐田 | ピースタ |
第4節 | ● | 富山 | 3 – 1 | 磐田 | 富山 |
第5節 | ○ | 磐田 | 2 – 1 | 甲府 | エコパ |
第6節 | ○ | 仙台 | 2 – 3 | 磐田 | Qスタ |
ジェフユナイテッド千葉
前節の甲府戦では終了間際の逆転で劇的な勝利を飾りました。
課題はまだありつつも今シーズンは勝ち切ることが出来るチームとなっています。
今節のような昇格候補筆頭のチームにも勝負強さを発揮できれば、また一歩昇格へと近づくことができそうです。
節 | 勝敗 | ホーム | スコア | アウェイ | 試合会場 |
---|---|---|---|---|---|
第1節 | ○ | いわき | 0 – 2 | 千葉 | ハワスタ |
第2節 | ○ | 千葉 | 2 – 0 | 富山 | フクアリ |
第3節 | ○ | 千葉 | 3 – 2 | 山形 | フクアリ |
第4節 | ○ | 札幌 | 1 – 3 | 千葉 | プレド |
第5節 | ○ | 千葉 | 5 – 1 | 愛媛 | フクアリ |
第6節 | ○ | 甲府 | 1 – 2 | 千葉 | JITス |
注目ポイント
ハイレベルなサイド攻撃の攻防
2025シーズンもJ2各チームに数多くのクオリティを持った選手が在籍していますが、
今節の両チームのサイドプレーヤー(控えメンバー含む)のレベルは今のJ2の中でトップレベルと言える陣容だと思います。
特に磐田のクルークス選手・倍井 謙選手、ジェフの田中 和樹選手・椿 直起選手、これらの選手はJ1リーグの試合でも通用する武器を持った選手と言えるでしょう。
リーグ屈指のサイドの攻防はこの試合の大きな注目ポイントとなります。
また第7節ともなれば、チーム戦術や選手の特徴についてお互いスカウティング出来ている思うので、その上で両チームがどのような戦い方をしてくるのかも要注目です。
今節終了後の勝ち点差
今シーズンのジェフとしては他チームの動向より、自分たちの目の前の試合にフォーカスするというスタンスで戦っており、普段は私もその考えでジェフを応援しているのですが
ここではジェフサポとしてではなく、現実的に俯瞰したリーグ戦の考察になります(笑)

今節前の両チームの勝ち点差は「6」なので、引き分けではなく勝敗が付いた場合、試合後の勝ち点差は「9」or「3」となります。
まだリーグ前半戦とはいえ、この勝ち点差の違いが持つ意味は誰の目にもあきらかでしょう。
ジェフが昇格争いのライバルを直接叩き優位な立場を築くのか、あるいは磐田が自動昇格圏への一歩を踏み出すか。
今節の一戦は、まさに今シーズンを左右するターニングポイントとなりそうです。
ジェフとしては現実的に、引き分け以上で試合を終えることが出来るかという点が、昇格を目指す上で大きな注目ポイントです。(引き分けでなく、絶対勝って欲しいですが!!!)
注目選手
磐田・倍井 謙(ますい けん)
重心低く、推進力あるドリブルが倍井 謙選手の最大の武器。
ただドリブルだけでなく、スピード(特に初速)を活かした裏への抜け出しやゴール前へのポジショニングも効果的に行うことができます。
今シーズンはリーグ全試合でスタメン出場し、2得点を記録。
ジェフとしては出来るだけ1対1の場面を防ぎ、数的有利の状態を作って対応したい所です。
日付 | 対戦相手 | 出場時間 | 得点 | アシスト |
---|---|---|---|---|
2/15 | 水戸(H) | 73分 | 1 | 0 |
2/22 | 鳥栖(H) | 84分 | 1 | 0 |
3/1 | 長崎(A) | 71分 | 0 | 0 |
3/9 | 富山(A) | 73分 | 0 | 0 |
3/15 | 甲府(H) | 77分 | 0 | 0 |
3/23 | 仙台(A) | 61分 | 0 | 0 |
*********************************************************
こちらはまさにサイド to サイドで完結したシーン。
逆サイドから走り込む
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 15, 2025
期待の新戦力#倍井謙 移籍後初ゴール
🏆明治安田J2第1節
🆚磐田×水戸
🆓#DAZN 無料配信中
視聴はこちら⏩https://t.co/sJHr9YlrPa
#Jみようぜ #Jリーグ#Jリーグ開幕 #磐田水戸 #無料だぞーん pic.twitter.com/sadWGS7MDt
↓倍井選手については、開幕前の注目選手にも挙げさせていただきました
千葉・田中 和樹(たなか かずき)
リーグ屈指の爆発的なスピードが田中和樹選手の最大の特徴。
攻撃時のサイドでの裏抜けだけでなく、守備時にも早い寄せや深い位置まで戻ってディフェンスを行うなど、彼のスピードはチームにとって大きな武器となっています。
リーグでは前節の1試合を除き、5試合出場で1得点1アシストを記録。
直近のルヴァンカップでは問題なくプレーする姿も確認できたので、今節はメンバー入りする可能性は高いと言えるでしょう。
日付 | 対戦相手 | 出場時間 | 得点 | アシスト |
---|---|---|---|---|
2/15 | いわき(A) | 89分 | 0 | 0 |
2/22 | 富山(H) | 90分 | 0 | 0 |
3/1 | 山形(H) | 90分 | 0 | 1 |
3/9 | 札幌(A) | 77分 | 1 | 1 |
3/16 | 愛媛(H) | 83分 | 0 | 0 |
3/23 | 甲府(A) | – | – | – |
*********************************************************
昨シーズンはフィニッシュ精度を大きく向上させた田中和樹選手ですが、今シーズンは中に絞ってのプレーを見せるなど、彼の成長は留まる所を知りません。
#3月9日#第4節#北海道コンサドーレ札幌
— ジェフユナイテッド市原・千葉【公式X】 (@jef_united) March 9, 2025
ゴールシーンをPLAYBACK🎥
11分#田中和樹 選手のゴール⚽️
DAZNの視聴はこちらhttps://t.co/7ZvRTxKvio#jefunited#ジェフ千葉 #jleague#WINBYALL pic.twitter.com/y2an89YJQD
*********************************************************
田中和樹選手の裏抜けから椿直起選手のフィニッシュは今シーズンの武器の1つ。
#3月9日#第4節#北海道コンサドーレ札幌
— ジェフユナイテッド市原・千葉【公式X】 (@jef_united) March 9, 2025
ゴールシーンをPLAYBACK🎥
32分#椿直起 選手のゴール⚽️
DAZNの視聴はこちらhttps://t.co/7ZvRTxKvio#jefunited#ジェフ千葉 #jleague#WINBYALL pic.twitter.com/Ar0TRijTAl
まとめ
お互いのチームにとって非常に重要な一戦。
ゲーム内容も両チームにクオリティを持った選手が揃っているので、見応えのあるものになりそうです。
シーズンを左右すると言っても過言ではない、この大一番をどちらがものにするのか目が離せません。
強敵相手とアウェイでの戦いになりますが、ジェフが今節も勝ち点を積み上げてくれることを信じています!!!
それではまた次の記事でお会いしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント