【J2・第4節】北海道コンサドーレ札幌 vs ジェフユナイテッド千葉 プレビュー

プレビュー(2025)
にほんブログ村 サッカーブログ J2へ
Jリーグランキング

早くもJ2リーグは第4節を迎えようとしています。

3連勝のジェフが対するは、対称的なスタートとなった北海道コンサドーレ札幌。

アウェイでの難しい戦いになることは間違いなさそうです。

さっそく、見ていきましょう!

北海道コンサドーレ札幌

開幕前は上位予想が多かった中でまさかまさかの3連敗。

3試合で無得点という結果は気になりますが、前節の山口戦では途中出場となったバカヨコ選手の違いを見せるプレーなどもあり、ここからの攻撃陣の復調に期待がかかります。

勝敗 ホーム スコア アウェイ 試合会場
第1節 大分 2 – 0 札幌 クラド
第2節 熊本 3 – 0 札幌 えがおS
第3節 山口 2 – 0 札幌 みらスタ

ジェフユナイテッド千葉

苦手とする山形やいわきFC、そしてJ2昇格組の富山を下してのクラブ史上初の3連勝を達成。

各試合、複数得点出来ているだけでなく新たにカルリーニョス選手が加入するなど、小森飛絢選手離脱の不安を感じさせない攻撃陣の頼もしさを感じます。

勝敗 ホーム スコア アウェイ 試合会場
第1節 いわき 0 – 2 千葉 ハワスタ
第2節 千葉 2 – 0 富山 フクアリ
第3節 千葉 3 – 2 山形 フクアリ

好調なジェフのサイド攻撃

ジェフはここまでの3試合、サイドを起点としたチャンスメイクから得点を創出しています。

田中和樹選手の右サイドに椿直起選手の左サイドは大きな武器であり、前節の山口戦でサイドからの失点を重ねた札幌相手に効果的な攻撃が見込めます。

ジェフとしてはサイドの控え選手に、岩井選手や吉田選手といったドリブルに特徴を持った選手も控えているのでスタメンの選手たちは臆することなく最初からフルスロットルでのプレーに期待です。

前半、後半でフルパワーの選手が常にピッチに立つような采配でも面白そうですね。

札幌FWと千葉DFのパワー対決

札幌のFW陣には、中島大嘉選手(188㎝)、ジョルディ サンチェス選手(190㎝)、アマドゥ バカヨコ選手(190㎝)といったパワーのある選手たちが多く在籍しています。

次節、どの選手が起用されるかは予想が難しいですが、誰が出てきても非常に脅威となることは間違いなく、ジェフとしてはこれらの選手にどれだけ起点を作らせないかが試合のカギとなりそうです。

前節同様、鈴木大輔選手と鳥海選手のスタメンが予想されますが、対人に強い河野選手の起用も可能性としてはあり得るかもしれません。

千葉と札幌ドーム(大和ハウス プレミストドーム)の相性

札幌ドームでこれまで未勝利という不名誉な記録を持っているジェフ。

これまでのジェフであればこういった悪い記録やジンクスを覆せずに、各所でやっぱり千葉、、、、と言われてきました。

しかし今年は違うことを前節、山形への勝利で選手たちが証明してくれました。

前節に引き続き、この札幌ドーム(大和ハウス プレミストドーム)で勝ち切ることが出来れば、いよいよ今年の強さは本物だと言えると思います。

札幌・高嶺 朋樹(たかみね ともき)

何と言っても札幌での注目選手は高嶺朋樹選手でしょう。

ここまでの3試合はフル出場しており、チームの結果こそ出ていませんが、要所でのボールキープや左足のキックはやはり別格だと思います。

特にミドルサードで高嶺選手にボールを持たせると、キャノン砲が飛んでくるので注意したい所です。

↓開幕前のこちらの記事でも注目選手に挙げていますので、是非ごらんください

千葉・椿 直起(つばき なおき)

今シーズン破竹の勢いで大活躍を見せているのが椿直起選手。

特に開幕戦のいわきFCとの戦いは、まさに椿直起選手の仕掛けがあったからこその勝利。

2節以降も試合ごとにプレーのキレは増しており、手の付けられない選手になりつつあります。

次節の札幌戦でも、得点に直結するキレキレのドリブルに大いに期待です。

ホーム開幕戦で絶対に4連敗は許されない北海道コンサドーレ札幌。

一方で、相性やジンクスを打ち破り4連勝でスタートダッシュを決め切りたいジェフユナイテッド千葉。

両者のプライドがぶつかり合う、白熱した試合になることは間違いありません。

お互いに良い選手が揃っているだけに、両指揮官の戦術的な駆け引きにも要注目です。

果たしてどちらのチームが試合を制するのか、、、、今週末も目が離せません。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

You cannot copy content of this page