久々の公式戦での敗北ということで、とても悔しい結果となりました。
この悔しさと課題をリーグ戦に活かすしかありませんね。。。
それでは試合について、振り返っていきましょう。
プレビュー
↓試合前の注目ポイントについてはこちらをご覧ください!
スターティングメンバー(富山)
小森飛絢の高校の後輩でもあるFW碓井聖生には要注意です。
https://x.com/katallertoyama/status/1904803638415085951
スターティングメンバー(千葉)
リーグ戦ではこれまで起用の少なかったメンバーを多く起用。
各選手がどれだけアピールできるかに注目です。
https://x.com/jef_united/status/1904807444871598569
5分 富山・末木裕也に決められ失点
自陣からのビルドアップを相手に奪われると、そのまま右サイドの深い位置まで侵入され、最後は中に走り込んだ富山MF末木裕也に押しこまれ失点となりました。
(メンバーは変わっていますが)リーグ戦同様にまたしても立ち上がりの時間で失点となってしまいました。
ビハインドの状況は避けるに越したことがないので、この立ち上がりの失点癖はどうにか解消したい所です。
前半の立ち上がりだけは後方からのビルドアップは大きく蹴りだすようにしても良いかもしれませんね。。。
GOOOOAL!!!⚽
— カターレ富山 (@katallertoyama) March 26, 2025
ショートカウンターから #末木裕也 選手の先制ゴール!!
早い時間帯のゴールがチームに勢いを与える💪
#カターレ富山 #ルヴァンカップ pic.twitter.com/Y9SP13JDJj
15分 杉山直宏のドリブル突破から田口泰士の同点弾
杉山選手の武器であるドリブル突破を起点として、最後は相手選手のディフレクションがあったものの田口選手のゴール前での決定力が光った得点となりました。
杉山選手のファーストタッチで相手を交わしたプレーが素晴らしかったですね。
このシーンのような縦突破だけでなく、彼の特徴でもある中へのカットインにも今後期待したい所です。
#3月26日#2025JリーグYBCルヴァンカップ#1stラウンド1回戦#カターレ富山
— ジェフユナイテッド市原・千葉【公式X】 (@jef_united) March 26, 2025
ゴールシーンをPLAYBACK🎥
15分#田口泰士 選手のゴール⚽
スカパー視聴はこちらhttps://t.co/kmEKjHz0zS#jefunited#ジェフ千葉#jleague pic.twitter.com/PBb6VI4JAm
22分&52分&66分 富山・碓井聖生のハットトリック
碓井聖生選手にしてやられましたね。。。
彼が良い選手であることは間違いなく、今シーズンJ2でもブレイク候補の1人だと思います。
小森飛絢に続く富山出身ののニューヒーローとなるか今後目が離せません。
ただ、ジェフとしてはこの3つの失点のうち、対応次第で防げたように見えたものがいくつかあったように思います。
当の選手たちがそれは一番分かっていると思うので、この悔しい経験を糧にこれから大きく成長して欲しい所です。
GOOOOAL×3⚽️
— カターレ富山 (@katallertoyama) March 26, 2025
カターレが誇るストライカー #碓井聖生 選手!
プロ初の #ハットトリック をどうぞ👏
#カターレ富山 #ルヴァンカップ https://t.co/cTKvJ3Af5y pic.twitter.com/1QGuts8pPr
62分 CKのこぼれ球を前貴之が押し込み得点
相手陣地右サイドのCK、ニアサイドで富山の選手に一度は弾かれますが、このこぼれ球に反応した前貴之がボレーシュートを放つと、相手選手に当たりコースを変えてゴールネットを揺らしました。
相手選手に当たりはしましたが、浮き球のこぼれ球に対してしっかりとミートさせて枠内に飛ばせたからこそ得点になったと思います。
前貴之選手はキックの技術もしっかりしているので、このシーンのようなミドルシュートはリーグ戦でも大いに期待しています。
#3月26日#2025JリーグYBCルヴァンカップ#1stラウンド1回戦#カターレ富山
— ジェフユナイテッド市原・千葉【公式X】 (@jef_united) March 26, 2025
ゴールシーンをPLAYBACK🎥
62分#前貴之 選手のゴール⚽
スカパー視聴はこちらhttps://t.co/kmEKjHz0zS#jefunited#ジェフ千葉#jleague pic.twitter.com/pvkQYaDaV7
この試合で良かった点
田中和樹選手が長期離脱ではなかった
(ゲーム内容についてでは無いですが)田中和樹選手直近のリーグ戦でベンチ外となったので、まさか長期離脱??と少しだけ不安でしたが、
この試合でベンチ入りから途中出場でのプレーも特段問題なく出来ていたので、一安心しましたね。
個に頼る訳ではないですが、彼がいるのといないのではチームの結果に大きな影響がありますから。。。
吉田源太郎選手のプレー
守備時の寄せや強度といった所では、まだ課題はあるかもしれませんがやはり吉田選手のドリブルやクロスは目を見張るものがあります。
また、デュエルでのフィジカルの強さだけでなく、後半41分まで前線からプレスをかけるスタミナも見せておりポテンシャルの高さが伺えました。
今でこそ椿直起という絶好調なプレーヤーが左サイドにいるので中々壁は高いですが、この試合の中でスタメンの座を奪える可能性のある選手の1人だと感じました。
リーグ戦での活躍に期待です!
課題
センターバックの選手層
この試合を通して、改めて鳥海晃司選手と鈴木大輔選手の安定感を痛感させられましたね。。。
谷田選手は怪我明けで久々の公式戦ということもあり非常に難しい状況だったと思いますが、今後J2のトップレベルのFWたちと戦っていくにはもう少し経験が欲しい所です。
また河野選手も対人での強さは見せていたものの、DFライン全体をコントロールできていたかと言われるとまだ課題があるように見えました。
原因は不明ですが久保庭選手もメンバーに入ってこれない状況を鑑みると、今のジェフではリーグ戦のスタメン起用の2人が絶対的な存在となっており、もしこの2人が同時に欠場するようなことになるとチームとしてかなりピンチになりそうです。
まとめ
悔しい敗戦となってしまいました。
富山はチーム全員がボールに対するリアクションも早く強かったですね。
ジェフとしては、この試合での課題を全体で共有してリーグ戦に絶対繋げて欲しいです。
この敗戦に意味を持たすことが出来るのは、これからのジェフ自身に他なりません。
長いリーグ戦ではチームの総力を上げていくことが必要不可欠なので、この試合で課題を感じた選手が日ごろの練習から更に高いレベルで押し上げてくれることにも期待しています!!
それではまた次の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。
WIN BY ALL!!!!
コメント