【第29回】ちばぎんカップ(2025)・プレビュー②

チーム情報
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
Jリーグランキング

今年もやってきました、ちばぎんカップ!!

リーグ戦開幕前、大注目の千葉ダービーが2025年も開催されることを嬉しく思います。

そんな世界三大カップ(諸説あり)について、プレビュー記事第2弾では注目選手や監督について見ていきましょう!!

大会概要について

ちばぎんカップの概要やこれまでの歴史については↓の記事でまとめましたので、こちらも是非ご覧ください!

ジェフ千葉

監督・小林 慶行

2023年からジェフの指揮官となり、早くも3年目のシーズンとなります。ここまでの2シーズンで小林サッカーの確立はできましたが結果はあと一歩という所に留まっており、小林監督本人にとっても背水の陣とも言えるシーズンになりそうです。

小林監督のサッカースタイルは、積極的なプレスと後方からの組み立てを特徴としています。前線から圧力をかける守備で高い位置でボールを奪い、ショートカウンターからの得点が多く見られました。

2025シーズンはこの攻撃的なスタイルと現実的に勝ち点を拾う為の戦い方をいかに融合させることが出来るかが、小林監督のミッションとなるでしょう。

補強情報

センターラインに若原選手(GK)、鳥海選手(CB)、河野選手(CB)、安井選手(MF)、石川選手(FW)と実力者を補強することに成功しました。

また、昨季はレンタル加入ながらシーズン終盤には主力として活躍した品田選手(MF)を完全移籍で獲得できたのも大きな補強と言えます。

名前 ポジション 前所属 年齢
若原 智哉 GK 京都サンガF.C. 25歳
薄井 覇斗 GK 松本山雅FC 25歳
岡本 享也 GK Y.S.C.C.横浜 29歳
植田 悠太 DF 京都サンガF.C. 20歳
前 貴之 DF レノファ山口FC 31歳
河野 貴志 DF ブラウブリッツ秋田 28歳
鳥海 晃司 DF セレッソ大阪 29歳
安井 拓也 MF FC町田ゼルビア 26歳
杉山 直宏 MF ガンバ大阪 26歳
吉田 源太郎 MF カマタマーレ讃岐 24歳
品田 愛斗 MF FC東京 25歳
岩井 琢朗 MF 順天堂大学 22歳
猪狩 祐真 MF 産業能率大学 21歳
石川 大地 FW ロアッソ熊本 28歳
デリキ FW アトレチコ・ゴイアニエンセ 27歳

注目選手

  • 石川 大地(FW)
    →昨シーズン、ロアッソ熊本でブレイクしたストライカー。様々な得点パターンを持ち合わせている為、ジェフでも得点量産に期待したい所です。
  • 吉田 源太郎(MF)
    →2024シーズンはJ3リーグでドリブル回数トップを記録した生粋のドリブラー。スピードとフィジカルを活かしたゴリゴリ系のドリブルは個人で局面を打開することができる為、チームの大きな武器となりそうです。
  • 田中和樹(MF)
    J2リーグでも屈指のスピードを持つサイドアタッカー。2024シーズンは個人の課題だったフィニッシュ精度という面でも大きな成長を見せ、J1への個人昇格も予想される中で、ジェフへの残留を選択。2025シーズンも大ブレイクに期待が寄せられます。
  • 鳥海 晃司(DF)
    セレッソ大阪で主力級の活躍を見せていた中で、古巣への漢気移籍を決断したナイスガイ。J1の舞台で大きく成長した姿をフクアリのピッチで見せてくれることに期待です。

柏レイソル

監督・リカルド ロドリゲス

国内では徳島ヴォルティス、浦和レッズで指揮を執り結果を残した名監督。柏レイソルでは1年目となりますが、日本サッカーを理解しているだけに初年度からの好成績にも期待できそうです。

リカルド監督のサッカーは、高いボールポゼッションで攻撃の主導権を握るスタイルを特徴とします。これまでの井原サッカーから、2025シーズンはどこまでスタイルに変化をもたらすのかという点は要注目です。

補強情報

小島選手(GK)、杉岡選手(DF)、小泉選手(MF)といった中堅で実力のある選手を補強。

また原川選手(MF)、仲間選手(MF)といったベテランも補強しており、チーム力の底上げにも成功しています。

マテウス サヴィオ選手というチームの心臓が抜けた穴を、新戦力でどれだけ補うことが出来るかがポイントになりそうです。

名前 ポジション 前所属 年齢
坂田 大樹 GK アビスパ福岡 30歳
小島 亨介 GK アルビレックス新潟 28歳
杉岡 大暉 DF 湘南ベルマーレ 26歳
原田 亘 DF サガン鳥栖 28歳
田中 隼人 DF V・ファーレン長崎 21歳
桑田 大誠 DF 中京大学 22歳
原川 力 MF FC東京 31歳
小泉 佳穂 MF 浦和レッズ 28歳
渡井 理己 MF 徳島ヴォルティス 25歳
久保 藤次郎 MF 名古屋グランパス 25歳
仲間 隼斗 MF 鹿島アントラーズ 32歳
中川 敦瑛 MF 法政大学 22歳
ワッド モハメッドサディキ FW 柏レイソルU-18 18歳
古澤 ナベル慈宇 FW 東京国際大学 21歳
中島 舜 FW 流通経済大学 22歳

注目選手

  • 小島 亨介(GK)
    GKに必要な能力を高い水準で兼ね備え、年代別の日本代表にも選ばれた左利きのGK。足元の技術も高いのでビルドアップ能力にも定評があります。新加入ではありますが、スタメン有力候補と言えます。
  • 古賀 太陽(DF)
    安定した守備と高いビルドアップ能力を武器とする万能型CB。下部組織出身ということに加え、今ではチームの大黒柱として戦う古賀選手はレイソルの顔とも言える選手です。
  • 島村 拓弥(MF)
    独特なボールタッチと攻撃センスでリズムを作り出すことができる左利きのミッドフィルダー。昨季は初のJ1挑戦となりましたが、十分に通用することを自ら証明しました。明確に違いを作り出すことが出来る選手なので、リカルド監督の下でどのように起用されるかに注目です。
  • 細谷 真大(FW)
    体の強さと圧倒的な推進力が持ち味のストライカー。前線からの守備も献身的に行うことができます。古賀選手同様、下部組織出身の選手であり柏レイソルで愛されている選手です。

まとめ

シーズン開幕直前の試合ということで、ちばぎんカップでのメンバー構成は現時点でのチーム内での序列が垣間見える、大注目の一戦となりそうです。

ジェフもレイソルも昨季の核となる選手が抜けた中で、既存戦力と新戦力の融合がどのレベルまで完成しているかという観点が重要なポイントとなります。

選手1人1人のクオリティでいうとやはりレイソルに分があるように思いますが、3連覇をかけた千葉ダービー、それもフクアリでの開催という所でジェフとしては絶対に負けられません!

両チームとも怪我無く、白熱した試合を魅せてくれることに期待です!

それではまた次の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。

WIN BY ALL!!!

コメント

You cannot copy content of this page