【第29回】ちばぎんカップ(2025)・プレビュー①

チーム情報
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
Jリーグランキング

今年もやってきましたちばぎんカップ。

リーグ戦開幕前、大注目の千葉ダービーが2025年も開催されることを嬉しく思います。

そんな世界三大カップ(諸説あり)について、プレビュー記事第1弾では大会の概要や歴史について見ていきましょう。

開催日時・場所

開催日時:2025年2月9日(日)14:00キックオフ(12:00開場予定)

場所:フクダ電子アリーナ

2025 Jリーグ プレシーズンマッチ 「第29回ちばぎんカップ」開催について|ニュース|ジェフユナイテッド市原・千葉 公式ウェブサイト
千葉にJリーグの新シーズン到来を告げる恒例のプレシーズン千葉ダービーマッチ「第29回ちばぎんカップ」を下記概要にて開催することが決定いたしました。なお、チケット販売の詳細については、後日お知らせいたし(続く)

過去の対戦成績(ちばぎんカップ)

過去のちばぎんカップの成績は、全28回開催でジェフ11勝(17敗)・レイソル17勝(11敗)とレイソルが勝ち越している状況です。

直近2回はジェフが連続で勝利しており、今年は3連覇がかかっています。

開催年 日付 ホーム 結果 PK 開催地
1 1995 3/5 市原 1-2 市原臨海
2 1996 3/3 3-0 日立柏
3 1997 2/23 市原 1-3 市原臨海
4 1998 3/8 2-2 PK1-3 日立柏
5 1999 2/28 市原 1-2 市原臨海
6 2000 3/5 2-1 日立柏
7 2001 3/4 市原 0-1 市原臨海
8 2002 2/17 1-0 日立柏
9 2003 2/23 市原 2-1 市原臨海
10 2004 2/29 3-0 日立柏
11 2005 2/20 千葉 0-1 市原臨海
12 2006 2/19 千葉 2-0 フクアリ
13 2007 2/18 2-1 日立柏
14 2008 2/24 千葉 1-1 PK3-2 フクアリ
15 2009 2/22 3-1 日立柏
16 2010 2/21 千葉 1-1 PK4-3 フクアリ
17 2011 2/20 0-1 柏の葉
18 2012 2/26 千葉 0-1 フクアリ
19 2013 2/17 0-3 日立柏
20 2014 2/16 千葉 1-1 PK4-5 フクアリ
21 2016 2/14 千葉 3-0 フクアリ
22 2017 2/11 2-0 日立柏
23 2018 2/4 千葉 1-4 フクアリ
24 2019 2/17 2-2 PK5-6 三協F柏
25 2020 2/9 千葉 0-2 フクアリ
26 2022 2/11 千葉 0-1 フクアリ
27 2023 2/12 2-3 三協F柏
28 2024 2/18 1-2 三協F柏

こちらはWikipediaから参照したデータになります。

菅沼実、工藤壮人、クリスティアーノ、伊東純也、船山貴之、江坂任、細谷真大、小森飛絢、等ちばぎんカップでMVPを受賞した選手がその後大きく活躍してくれる可能性は高そうです。

また普段はMVPに選ばれることが少ないGKというポジションからも何回も選出があるのは、PK戦まであるちばぎんカップならではですね!

2025年は誰が選ばれるのか要注目です。。

MVPプレーヤー チーム 賞金
第11回 平山智規
第12回 坂本將貴 千葉
第13回 菅沼実
第14回 立石智紀 千葉 30万円
第15回 杉山浩太
第16回 岡本昌弘 千葉 30万円
第17回 オーロイ 千葉 50万円
第18回 工藤壮人 50万円
第19回 米倉恒貴 千葉 70万円
第20回 菅野孝憲 70万円
第21回 船山貴之 千葉 50万円
第22回 クリスティアーノ 50万円
第23回 伊東純也 50万円
第24回 佐藤優也 千葉 50万円
第25回 江坂任 50万円
第26回 細谷真大 50万円
第27回 呉屋大翔 千葉 80万円
第28回 小森飛絢 千葉 50万円

両チームの注目ポイント

ジェフとレイソル両チームの選手・監督については↓の記事でまとめていますので、こちらも是非ご覧ください!!

まとめ

当記事では、ちばぎんカップの概要についてまとめさせていただきました。

改めて歴史のある大会であることが分かりましたね!!

特にMVP受賞者には大注目です!

両チームの具体的な戦術の予想や注目選手については、次の記事で更新させていただく予定ですので、そちらも是非ご覧ください!!

それではまた次の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。

WIN BY ALL!!!

コメント

You cannot copy content of this page