【2025・J2リーグ】全チームから1人ずつ厳選!期待の注目選手20名③

選手情報
にほんブログ村 サッカーブログ J2へ
Jリーグランキング

全4回に分けてお届けする本企画、今回は第3弾

今回は磐田、藤枝、山口、徳島、愛媛の5チームの注目選手を取り上げます。

それでは、早速見ていきましょう!

MF 71 倍井 謙(ますい けん)

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j2/teams/131/players/1619230?gk=6

経歴

名古屋グランパスU-15-名古屋グランパスU-18-関西学院大-名古屋グランパス

成績

年度 リーグ チーム 出場 出場時間 ゴール アシスト
2023 J1 名古屋 1 21 0 0
2024 J1 名古屋 25 755 2 0

プレースタイル

  • 超J2レベルのドリブル

倍井謙選手の最大の武器は緩急とスピードのあるドリブル。J1の試合でも相手選手を圧倒するドリブルはJ2では反則級と言えます。2025シーズンはジュビロ磐田の攻撃のキーマンの1人となることが予想されます。

  • シンプルなプレー選択

サイドでボールを持った際に停滞することなく、必ず仕掛けてクロス or シュートまでやり切ることができるのも倍井選手の特徴。相手DFからすると準備する間も無いので、非常に脅威です。

プレー集

味方が触っても1点、触らなくてもそのままゴールという素晴らしいキックでの得点。

GK 41 北村 海 チディ(きたむら かい ちでぃ)

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j2/teams/30677/players/1635656?gk=6

経歴

関東第一高-桐蔭横浜大

成績

年度 リーグ チーム 出場 出場時間 ゴール アシスト
2023 J2 藤枝 26 2340 0 0
2024 J2 藤枝 30 2644 0 0

プレースタイル

  • 類まれなる瞬発力

178㎝とGKとしては小柄な北村選手ですが、圧倒的な瞬発力による非凡なシュートストップ能力を持ち合わせます。至近距離からのシュートを防ぐシーンも多く見られ、攻撃的なサッカーを目指す藤枝にとって、個の能力で失点数を減らすことができる貴重なGKと言えます。

  • ビルドアップ能力

若い選手ながら着実に試合の経験を積んでいる北村選手は、後方でのボールタッチも落ち着いて処理することができます。ビルドアップの起点となるGKという点でも今後さらに市場価値は高まりそうです。

プレー集

DF 55 岡庭 愁人(おかにわ しゅうと)

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j2/teams/30851/players/1604990?gk=6

経歴

FC東京U-18-明治大-FC東京-大宮アルディージャ-FC東京-大宮アルディージャ-FC東京-ジェフユナイテッド千葉-FC東京

成績

年度 リーグ チーム 出場 出場時間 ゴール アシスト
2016 J3 FC東京23 2 129 0 0
2017 J3 FC東京23 14 816 0 0
2021 J1 FC東京 1 45 0 0
2022 J2 大宮 14 1199 0 1
2023 J2 大宮 42 2892 0 4
2024 J2 千葉 30 1135 3 5

プレースタイル

  • 効果的なクロスボール

岡庭愁人選手は相手陣地でボールを持った際には、多少無理な体勢や相手を抜ききらずともクロスを上げることができます。止まった状態から半歩ずらして上げるクロスは、連携が出来ている味方選手しか反応できない為、高い確率で得点に繋がる大きな武器です。

  • 豊富な運動量と熱いプレー

豊富な運動量でサイドを走りまわり、がむしゃらに攻守に活躍する姿は多くのサポーターを魅了します。2025シーズン、レノファ山口でも人気選手の1人になることは間違いありません。

プレー集

このシーンは岡庭選手の良さが前面に出た素晴らしいアシスト。

MF 7 児玉 駿斗(こだま しゅんと)

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j2/teams/30116/players/1618867?gk=6

経歴

中央学院高-東海学園大-名古屋グランパス-SC相模原-名古屋グランパス

成績

年度 リーグ チーム 出場 出場時間 ゴール アシスト
2018 J1 名古屋 8 327 0 0
2021 J2 相模原 8 184 3 0
2022 J2 徳島 37 2566 0 9
2023 J2 徳島 20 966 1 2
2024 J2 徳島 30 2362 2 2

プレースタイル

  • 中盤でのゲームメイク

相手のプレッシャーをものともしない優れたボールキープ力とビルドアップ能力で中盤でゲームを作ることが出来る選手。2025シーズンも児玉駿斗選手が徳島の攻撃の起点となることが期待されます。

  • 多彩なアイディアとパスセンス

エリア付近でアイディアを持ってプレーできるのも児玉選手の特徴。相手の意表をつくプレーや味方の動き出しに合わせて精度の高いパスなどゴールに直結するプレーが可能です。

プレー集

名古屋時代のプレーですが、最後のフィニッシュはセンスの塊です。

FW 9 ベン ダンカン

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j2/teams/30148/players/1641492?gk=6

経歴

セントラルコースト マリナーズFC/オーストラリア-セントラルコースト マリナーズFC U-20/オーストラリア-セントラルコースト マリナーズFC U-23/オーストラリア

成績

年度 リーグ チーム 出場 出場時間 ゴール アシスト
2023 J3 愛媛 29 938 6 1
2024 J2 愛媛 22 821 3 1

プレースタイル

  • フィジカルの強さとポストプレー

186cm、85kgの体格を活かした競り合いの強さはベンダンカン選手の最大の武器。前線で起点を作ることが出来るので、味方からするといてくれるだけで助かる選手です。

  • 効果的な裏への抜け出し

フィジカルの強さだけでなく、スピードも兼ね備えるベンダンカン選手は果敢に相手DF裏を狙うことが出来ます。フィニッシュ精度も高く、2025シーズンは二桁得点が期待されます。

プレー集

パワフルなランニングと繊細なフィニッシュでの得点。ポテンシャルの高さを伺うことのできるシーンです。

全チームの注目選手記事、第3弾ということで今回は磐田、藤枝、山口、徳島、愛媛の5チームについて見てきましたが、第1弾、第2弾に引き続き本当に楽しみな選手ばかりです。

2025シーズンの開幕が待ち切れないですね。。。。

第1弾、第2弾の記事も↓から是非ご覧ください!

それではまた次の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

You cannot copy content of this page